ジーナ式実践記録

ジーナ式スケジュールを始めたきっかけと、その後4年目の今思うこと

今、4歳0か月と、1歳4か月の子どもを育てています。

第一子(娘)はしっかりジーナ式ネントレをしました。

産後退院してから、1歳2か月で保育園に入るまで、毎日ジーナ式で育てました。

第二子(息子)はゆるゆるジーナ式ネントレをしました。

産後退院してから、日中のお昼寝の合計や夜の睡眠時間は守りつつ、第一子のようにきっちりはネントレをしませんでした。

結果、一人目もゆるゆるジーナ式でよかったのではと思っています。

子ども二人のネントレをしたその後と、どのように影響したかをまとめました。

ジーナ式スケジュールをはじめたきっかけ

ジーナ式ネントレは、一人目を妊娠しているとき、

「妊娠中にしておいたほうがいいこと」

を検索していて、あるブログで知りました。

そのブロガーさんは、ヘルプしてくれる人が帰宅の遅い旦那さん以外いなくて、その本がなければ育児恐ろしいことになってたそうです。

私も親戚が近くにおらず、夫の助け以外は期待できない状況だったので、妊娠中、しっかり読み込みました。

もともと生真面目な性格なので、臨月にはスケジュールをノートにまとめたりして、生まれたらしっかりきっちりジーナ式で育てるんだ!と意気込んでいました。

私が編み出した「ジーナ式生活スケジュール」を実践すれば、「お腹がすいた」「疲れている」などのメッセージを読み取って、赤ちゃんがあなたい」どうしてほしいのかが手に取るようにわかるようになるでしょう。そしてすべての要求を満たされたハッピーな赤ちゃんは、だいたい生後6週から10週もすると、夜通し眠るようになる場合が多いのです。


赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

この文を見て、「この本通りにすれば、バラ色の育児生活が待っている!」と過度に期待してしまいました。

赤ちゃんを抱いたことのない妊婦が、この本を熟読しても机上の空論でした。

第一子にしっかりジーナ式をしたことによる影響

ママと一緒に寝たい!がかなり強い子になったと思います。
今も一緒に寝ていますが、抱き着いて手をつないで寝ています。

第一子ジーナ式卒業した後の様子

保育園に行って自動的にジーナ式を卒業する形になりました。
私の気が楽になりました。
とにかくママ大好きの甘えん坊になりました。

しっかりジーナ式VSゆるゆるジーナ式

しっかりジーナの娘は、寝つきが悪いです。
保育園でも言われました。
性格は、慎重で、やりたいことや欲しいものを全力でアピールできません。
こちらから「どう?」というと「ほしい、やりたい」という性格です。

ゆるゆるジーナの息子は、娘よりは寝つきがいいです。
性格は自由奔放で、目を離すとすぐどこかに走っていきます。
欲しければ全力で泣いてアピールします。

ただ、これはジーナ式ネントレの影響というよりは、個人差が強いのかなと思っています。

二人とも、一度寝たら朝まで寝ます。
朝も、こちらから起こさないと起きてきません。

第二子でゆるゆるジーナにした理由

第一子は産後、退院してからすぐジーナ式ネントレを徹底しました。

真面目に取り組みすぎて、一人目育児は正直楽しめませんでした。

二人目、一人目の教訓を生かして、ルールを頭に入れながらゆるゆるジーナ式ネントレをしました。

これが大正解。

子育てを楽しみながら、ルールが頭に入っているので、子どもがどうして泣いているのかが分かるようになりました。

一人目でがっつりネントレをしていても、、どうして泣いているかがわかるというお母さんもいるようです。

ただ、私は不器用でそこまでの余裕がなかったので、スケジュールをこなすのに必死でした。

一人目ネントレを始めてからほぼ4年がたった今、ダントツで一番つらかったことがあります。

それは、

わが子が泣いている声を聞きながら、別室で待っている時間です。

本当に今でも忘れられません。

ぎゃあぎゃあ泣いている声を聞きながら時計を見て、「まだ10分経っていない、、」と思いながら待っている時間。

辛すぎました。

このジーナ式ネントレは、生真面目で不器用な(完全に私です)お母さんには難しいかもしれません。

ただ、スケジュールを把握して、ゆるゆるジーナをすることはとても意味があることだと思っています。

ジーナネントレの2ちゃんねるなどを見ていると、

「ゆるジーナは意味ない」

という書き込みをよく見かけました。

(一人目ジーナネントレの時は必死すぎて2ちゃんまで見てました。)

これは確かに正論で、きっちりかっちりしないと、毎日夜通ししっかり寝る赤ちゃんにはならないのかもしれません。

でも、うちの第二子、ゆるジーナですが、10カ月くらいから、体調が悪い時以外は、夜通し寝ています。

生後2か月から夜通し寝る子に育てるために、2ちゃんまで見て必死でジーナネントレをする必要はないのかなと思っています。

また、別記事でも書く予定ですが、私が2人目でジーナネントレをゆるゆるにしたのは、2冊のある本に出会ったから、というのもあります。

日本と海外の文化の違いをしっかり認識しながら、ジーナ式ネントレをする必要性を強く感じています。

ジーナ式ネントレで追い詰められているお母さん、頑張りすぎないでください。

1歳になったら絶対に楽になります。

ジーナ式ネントレがうまくいかないと2ちゃんを見続けていたら、1歳になっても楽になりません。(1人目を育てているときの私がそうでした)

赤ちゃんの時期って、本当に短いです。

うちの下の子は1歳4ヵ月ですが、もう赤ちゃんではなくて子どもです。

ジーナ式の簡単なスケジュールだけ利用して、笑顔で育児ができるお母さんが一人でも増えますように!